www

情報技術による変革の道のりを思う

www

祖父母と話していて、ちょっと調べて本を読んで考えれば分かることに対してなぜいつまでも堂々巡りの思考を巡らしているのだろうと思うことが良くあった。 学生時代に工場生産や農...

次世代webカンファレンス

www

次世代webカンファレンスのserver_archセッションでお話することになった。 イベント趣旨にある「答えの出ていない問題を登壇者が話し合う」というのが面白そうであり、当日はどのよう...

Mad web programmer宣言

この文章を、あまりにも早く去ってしまった才能、伊藤計劃に捧げる。さて、私の名刺には"mad web programmer"と刷ってある。「何が"mad"なのか」というのはFAQである。今まで幾人かに答えて...

やってくれたな、ネットスター社

www

携帯電話各社や大手ISPがフィルタリングのために契約しているネットスター社の、webサイトカテゴライズ。試せるサイトがあるので、試してみたわけだが。ほぅ。素因数分解はトランスジ...

はてなに問い合わせたけど反応がないので晒してみる

www

はてなにはてブの仕様を問い合わせたけど、メールにて回答すると返信があったきり反応がない。ので、誰かが「それYuguiの勘違いだよ」とか「フィルタに引っかかってるんでね?」とか言...

マシンリソース量を媒介とする情緒的メッセージ運搬に向けて

今日の夕食ディスカッションの結果。今日は久々に家族全員揃ってたな。時節柄、社交的コミュニケーションが話題となった。人間の知的活動リソースを有効に活用するためには、機械化...

立ち位置確認

言うまでもない。理想を持たない自称「現実主義者」は、実際の所ただの迎合主義者に過ぎない。理想は斯くあるべきだが現実はこうだ、というところから現実主義は始まる。理想は高く...

ソーシャルブックマークコメントと指さしの比較

経緯サーチエンジンへのインデックスを拒否できるのと同じような意味で、はてなブックマークからのブックマークを拒否できる選択肢があっても良いのではないか、という意見を読んだ...

クリエイティブ・コモンズで貢献的スパムな提案

www

しかし何だな。訳わかんない自動生成されたリンク集みたいなスパムサイトのお陰で、だいぶgoogleサーチも不便になった。その手の連中はリンクファームとかドメイン名のページランク上...

無断リンクを禁止する移民たち

「無断リンク禁止は、WWW をどう考えているかの問題あたりらへん」を読んだ。え、何? また「無断リンク禁止」が問題になってるの? これ、何周目の議論だろ。WWW日本語圏に限っても5...

Webの終わる日 - 遥。これ以外の何か

先日、id:uzuki-firstさんにworld wide webの終わる日についてちょっと話した。まぁ、webはいつか終わる。ブラウザベースの枠に押し込められたユーザーインターフェースは決して完全なもので...

文化祭の寓話

永遠の文化祭前夜というものがあったとしよう。それを終わらせるために必要なのは文化祭である。そして、文化祭は終わる。あとは熱的死のような変わらない時間が続く。いずれにして...

はまちちゃん

www

こんにちはこんにちは!いぬビームの記事へのはてぶのコメントで、はまちちゃんに対する代名詞「彼女」に驚いている人が多い件。前にいぬビームの中の人がはまちちゃんと食事した時...

リアルタイムでkusakabeさんを見た話

www

10年ネットワーカーやってて初めてリアルタイムでkusakabeさんを見たんだけど。mixiのマリアージュフレールのコミュニティで。何回か退会させられてた筈だけど、また入れたのね。噂に違...

私の実名/仮名とか振り返りつつ考えてみる

私はネットワーク上では原則として実名をふせて仮名で活動していて、でもまぁ、実名でもいいかと最近思ったりもして。色々考える。私が仮名を使いはじめたのはあんまり深く考えた結...

今日の収穫と最近やってること

本日買ってきた本。 ウェブ進化論 はじめてのラテン語 : 読みやすくて、内容も濃い カーニヴァル化する社会 最近やってること ラテン語の勉強 : 発音はわかってきたので、これから文法...

debianのfirefoxにcurlを入れてみる

www

なんか、AJAXに喰われて盛り下がってしまったリッチクライアント。CurlやPDFやFlexは戦略が明確だから、SIerさんあたりでそれが最適なケースでは使われているんだろうけれど。でも、その...

Does lighttpd mod_jk exist?

lighttpd用のmod_jkは無い訳か。しかも「そんなん要らんしょ」とか言われてるし。lighttpdモジュールの勉強でもしてみて、できそうならRuby/AJPのついでにportしてみるのも一興。aprが無いと結...

トラックバックの最適解は記事依存である

nobuhiro-nさんの「そうだ、猫をかぶろう」の一連の記事は、「私が同意できない意見がよくまとまった記事」という意味で私にとって貴重なリソースだった。認識の相違nobuhiro-nさんの「そ...

ウィトゲンシュタインに見るコミュニケーション観

www

「解離的近代の二層構造論」を読んだ。……そうか。ウィトゲンシュタインの前期と後期の違いが、そこまで近代のコミュニケーション観の乖離を象徴するに至っていて、そこからこの種...

情報発信の自粛を自粛せよ

トラックバック論争を通じて、トラックバックを控えようとか、くだらない記事を書くのを止めようとかいう人が出てきた模様。ほらっ。ほらっ。ほらっ。これを私は恐れてたのさ。この...

モヒカン族

www

トラックバック論争の中でモヒカン族っていうのを良く目にしたので、「モヒカンチェック!」をやってみたよ。「ネットの母」と言われたよ。モヒカン族の価値観にはかなり共感するか...

MT3.2のコメント

Movable Type 3.2-ja-2で「即時に公開するコメント:」の設定を「すべて」にしてもデフォルトでpending状態になってしまうのは何故だ。コードのフローもよくわからないし。

Movable Type3.2 + sukeroku2

Movable Typeを3.2-ja-2にアップグレードしてみた。ところが、MTAmazonの具合が悪く、これを利用したページは激しく化ける。対策を調べていたら、mt-sukeroku2がリリースされていてこれがネイテ...

関連仲間文化圏を殺すなかれ

"関連仲間文化圏"を殺そうとしてはならない。でも、ではどうするべきか。難しいところだ。一連の「トラックバック論争」の中で「文化圏の違いを理由にしてもtrackback spamは許されない...

トラックバックの想定する受益者

「トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突」の分析は非常に興味深い。この記事では「相手へのリンクの必要性」と「内容の関連性」という軸を中心に、ブロガーを4つの文化圏...

ぐだぐだ言わずにDo it!

ウィキペディア関連掲示板に書いた文章だけれど、こっちにも保存しとこう。 私が会社のほうとかrailsとかにかまけてやりかけで中断してしまった仕事を、いい感じに私のやりかたを無...

某界隈の語り部として

www

「『ネットの世界』って意外に狭い」というのはもっともだけれど、実際のところの規模を正確に見積もろうとすると調査が難しそうだ。私が一番気になるのはあれなんだけど。私の身の...

証明書閲覧によるIISの停止

www

SSL 証明書を見てる間は IIS 5.0 が停止するのだよなぁ。これ、恐怖だよね。同じことをやってしまうという悪夢までみたよ〜。

撲滅にブラウザ戦争を思う

www

昨日の記事では怒りのあまり、「撲滅」などと言ってしまったけれど、一晩過ぎて怒りも冷めて、いくつか試験してみた限りではウイルスバスター2006の挙動はそう悪くない感じだ。とり...